2025年03月21日
連想ゲーム
またもやお久しぶりの更新になってしまってびっくり・・・w
とはいえそれなりに期間が空いても無事戻ってこれた自分にもびっくりしていますw
バタバタしていたらつい忘れちゃうんですよね・・・w
でも、またふとしたタイミングで思い出すっていうw
今回であれば、一気に気温変わったよなあ→そういえばどこかで季節の話をしたような・・・?→ブログだ!
みたいな連想ゲーム形式で思い出すことができましたw
結構ど忘れしていることでも、なにげないところからヒントを持ってきて思い出すこともままあるんで、人間の記憶力ってすごいなあ(小並感)って思ってます。

そして思い出して早々ほんとびっくりしたんですけど、最近短い間隔で暑くなったり寒くなったりで波が激しすぎて笑いすら出てきましたw
こういった季節の変わり目では寒暖差疲労という言葉をよく耳にしますけど、それ以前の問題な気もする・・・w
大分だけでなく全国的にそういった感じなのは分かってるんですけど、それはそれとして今回の寒暖差は例年以上な気もしますね・・・w
先月の寒波のあたりから結構まいってるところあるんで、ここはひとつ休日の予定をこじあけて温泉巡りにいくのもありかもです。
ここいらで体をリセットしておかないと、この先もっとつらそうな気もしますしね・・・w
まあ、ほどほどに頑張ります・・・。
とはいえそれなりに期間が空いても無事戻ってこれた自分にもびっくりしていますw
バタバタしていたらつい忘れちゃうんですよね・・・w
でも、またふとしたタイミングで思い出すっていうw
今回であれば、一気に気温変わったよなあ→そういえばどこかで季節の話をしたような・・・?→ブログだ!
みたいな連想ゲーム形式で思い出すことができましたw
結構ど忘れしていることでも、なにげないところからヒントを持ってきて思い出すこともままあるんで、人間の記憶力ってすごいなあ(小並感)って思ってます。

そして思い出して早々ほんとびっくりしたんですけど、最近短い間隔で暑くなったり寒くなったりで波が激しすぎて笑いすら出てきましたw
こういった季節の変わり目では寒暖差疲労という言葉をよく耳にしますけど、それ以前の問題な気もする・・・w
大分だけでなく全国的にそういった感じなのは分かってるんですけど、それはそれとして今回の寒暖差は例年以上な気もしますね・・・w
先月の寒波のあたりから結構まいってるところあるんで、ここはひとつ休日の予定をこじあけて温泉巡りにいくのもありかもです。
ここいらで体をリセットしておかないと、この先もっとつらそうな気もしますしね・・・w
まあ、ほどほどに頑張ります・・・。
Posted by ごはんさん at
15:52
│Comments(0)
2024年05月31日
お酒好きと工場見学
久しぶりの更新になりました。
前回の更新から約4カ月ほど経ちましたが、その頃から変わったことといえば季節ぐらい・・・?
自分の身の回りのことは全然変わってないので、ある意味平和なのかもしれませんw
そうそう、前に書いた原尻の滝にも行ってきましたよ~!
暑くなってきた今の時期にはちょうどいい涼しさで、道の駅もあるのでちょっとした買い物もできて楽しかったです。
ゲームばっかりして引きこもってた体にはちょうどいい場所でしたw
この調子で他にもいろいろ行ってみたいなと思っていろいろ調べてみたところ、ここにはぜひ行っておきたいなという場所が見つかりました。
それはサッポロビール九州日田工場です!w
夏の暑い時期に飲むビールはおいしいし、外で飲むビールもおいしい・・・。
じゃあ夏の暑い時期に外で飲むビールはもっとおいしい・・・ということで、ここに行くしかないなと!w
工場できたてのビールが試飲できたり、施設内にあるレストランでは焼肉も食べられるそうで、ビール好きに対しての福利厚生が整いすぎてるなとおもいましたw
このサッポロビール九州日田工場以外にも、ワイン好きの方向けの安心院葡萄酒工房や日本酒好きの方向けの八鹿酒造など、大分県内にはお酒の工場見学ができる施設がいろいろあるみたいです。
こうして見てみると、以外と大分県ってお酒が好きな人に対しての福利厚生が整ってるのかも・・・w

観光地に行くのもいいけど、こういう工場見学もいいですね。
前回の更新から約4カ月ほど経ちましたが、その頃から変わったことといえば季節ぐらい・・・?
自分の身の回りのことは全然変わってないので、ある意味平和なのかもしれませんw
そうそう、前に書いた原尻の滝にも行ってきましたよ~!
暑くなってきた今の時期にはちょうどいい涼しさで、道の駅もあるのでちょっとした買い物もできて楽しかったです。
ゲームばっかりして引きこもってた体にはちょうどいい場所でしたw
この調子で他にもいろいろ行ってみたいなと思っていろいろ調べてみたところ、ここにはぜひ行っておきたいなという場所が見つかりました。
それはサッポロビール九州日田工場です!w
夏の暑い時期に飲むビールはおいしいし、外で飲むビールもおいしい・・・。
じゃあ夏の暑い時期に外で飲むビールはもっとおいしい・・・ということで、ここに行くしかないなと!w
工場できたてのビールが試飲できたり、施設内にあるレストランでは焼肉も食べられるそうで、ビール好きに対しての福利厚生が整いすぎてるなとおもいましたw
このサッポロビール九州日田工場以外にも、ワイン好きの方向けの安心院葡萄酒工房や日本酒好きの方向けの八鹿酒造など、大分県内にはお酒の工場見学ができる施設がいろいろあるみたいです。
こうして見てみると、以外と大分県ってお酒が好きな人に対しての福利厚生が整ってるのかも・・・w

観光地に行くのもいいけど、こういう工場見学もいいですね。
Posted by ごはんさん at
11:04
│Comments(0)
2024年01月16日
ひたすら寒い
今回の冬は暖冬ということで、例年よりも暖かいのか~なんて思っていたらびっくりするほど気温が下がったり。
そして、気温が上がり始めたと思ったらまた寒くなったりで暖冬を暖冬で終わらせようとしない冬の勢力が大分にやってきているようですが、なんとか元気ですw
がっつり寒い日が続くよりも、何度か気温が上がって暖かさの希望を馴染ませたところで気温を落としてくる寒暖差の方が断然キツイんだなあと日々実感しています。
人間の体って環境の変化に徐々に慣れていくようにできているみたいで、これだけ寒暖差が激しいと寒いのに慣れた頃に気温が上がって適応しきらず、かといってそのあと暑さに慣れた頃に気温が下がって適応しきれず、みたいな今の環境はまさにドストレート悪循環、ということみたいですねえ。

わりかし去年の夏終わり頃かな?そのあたりから数か月間はそんな感じでトンデモ気温の浮き沈みが続いているように思うので、やっぱり家で引きこもってゲームをするのが最適解なのかなあと思ったり。
とはいえ流石にずっと引きこもってばかりだと最低限元気に生きる体力も養われないと思うので、気温が安定したら前回お話した滝を見に行くなり、出かけにいくのもありなのかなあとも思っておりますw
そして、気温が上がり始めたと思ったらまた寒くなったりで暖冬を暖冬で終わらせようとしない冬の勢力が大分にやってきているようですが、なんとか元気ですw
がっつり寒い日が続くよりも、何度か気温が上がって暖かさの希望を馴染ませたところで気温を落としてくる寒暖差の方が断然キツイんだなあと日々実感しています。
人間の体って環境の変化に徐々に慣れていくようにできているみたいで、これだけ寒暖差が激しいと寒いのに慣れた頃に気温が上がって適応しきらず、かといってそのあと暑さに慣れた頃に気温が下がって適応しきれず、みたいな今の環境はまさにドストレート悪循環、ということみたいですねえ。

わりかし去年の夏終わり頃かな?そのあたりから数か月間はそんな感じでトンデモ気温の浮き沈みが続いているように思うので、やっぱり家で引きこもってゲームをするのが最適解なのかなあと思ったり。
とはいえ流石にずっと引きこもってばかりだと最低限元気に生きる体力も養われないと思うので、気温が安定したら前回お話した滝を見に行くなり、出かけにいくのもありなのかなあとも思っておりますw
Posted by ごはんさん at
11:12
│Comments(0)
2023年11月01日
原尻の滝
秋が急に深まってきましたね。
もう夜になると冷え込みが強いので、上着が必須です。
そんな秋めいてきた大分。他県民の方にお勧めしたいスポットが、原尻の滝です。

こいつは、別名「東洋のナイアガラ」なんて呼ばれちゃってる滝。
「いや、いくらなんでもナイアガラは言い過ぎwww」という気持ちはぐっと抑えて、原尻の滝について書いていこうかな~とおもいます。
調べてみると、阿蘇山の噴火による火砕流が冷えて固まり、溶結凝灰岩(ようけつぎょうかいがん)になり、そこに川が流れ、溶結凝灰岩を削って崩落させてできた滝だそう。
「溶結凝灰岩」って、なんかの技名みたい。良い声で聴きたい単語です。
でも、水で削れて崩落するってことは、溶結凝灰岩って意外と脆いのかもね。
もはや、溶結凝灰岩が言いたいだけ説あります。今日の口に出してみたい単語No.1。
そして、全然関係ないけど、阿蘇山の噴火の話する度に阿曽山大噴火っていう芸人が脳内にチラつくのやめてほしい。
関東に旅行した時に行った華厳の滝は、THE・滝って感じでしたが、ここの滝は、何でこんなところに?って感じなんですよね。その理由が調べてよく分かりました。
ちなみに、原尻の滝の周りでは、イベントが開催されることもしばしばなので、地元民の認知度は高めです。
今の時期は、イチョウなどの紅葉も見れるので特におすすめ。
秋晴れの日にぜひ見てもらいたい滝ですね。
でも他県の方って多分ここ見てないんだよな・・・w
この想い、他県民旅行者に届け~
そして大分潤え~
そして還元してくれ~
もう夜になると冷え込みが強いので、上着が必須です。
そんな秋めいてきた大分。他県民の方にお勧めしたいスポットが、原尻の滝です。

こいつは、別名「東洋のナイアガラ」なんて呼ばれちゃってる滝。
「いや、いくらなんでもナイアガラは言い過ぎwww」という気持ちはぐっと抑えて、原尻の滝について書いていこうかな~とおもいます。
調べてみると、阿蘇山の噴火による火砕流が冷えて固まり、溶結凝灰岩(ようけつぎょうかいがん)になり、そこに川が流れ、溶結凝灰岩を削って崩落させてできた滝だそう。
「溶結凝灰岩」って、なんかの技名みたい。良い声で聴きたい単語です。
でも、水で削れて崩落するってことは、溶結凝灰岩って意外と脆いのかもね。
もはや、溶結凝灰岩が言いたいだけ説あります。今日の口に出してみたい単語No.1。
そして、全然関係ないけど、阿蘇山の噴火の話する度に阿曽山大噴火っていう芸人が脳内にチラつくのやめてほしい。
関東に旅行した時に行った華厳の滝は、THE・滝って感じでしたが、ここの滝は、何でこんなところに?って感じなんですよね。その理由が調べてよく分かりました。
ちなみに、原尻の滝の周りでは、イベントが開催されることもしばしばなので、地元民の認知度は高めです。
今の時期は、イチョウなどの紅葉も見れるので特におすすめ。
秋晴れの日にぜひ見てもらいたい滝ですね。
でも他県の方って多分ここ見てないんだよな・・・w
この想い、他県民旅行者に届け~
そして大分潤え~
そして還元してくれ~
Posted by ごはんさん at
18:13
│Comments(0)
2023年09月15日
新しい特産品
時間の経過というものは確実に実感できるもので
このまま夏終わらないんじゃないか?なんて思っていたのですが
ほんのりと秋の雰囲気がしてきたように感じています。
まだ暑いことには変わりないんですが、肌が痛くなるレベルの日差しは落ち着いたんじゃないかな~と思っています。
とはいえ今のように落ち着きはじめたタイミングが一番気が緩みやすいのかなと思いますので
完全に秋だ!冬だ!と季節が変わったことを認識できるまでは、引き続き暑さ対策を続けていこうかな~と計画中です。
そして、季節の変化を感じられるのは気温だけではありませんでした。
現在、由布市ではトウガラシの収穫がピークを迎えているそうです。今回はじめて知った事なのですが由布市ではトウガラシを特産品にするための動きが10年ほど前から強まっているとのことです。
トウガラシはひとつひとつの重量も軽く、運搬をする際のコストも抑えられる、とのことで
トウガラシを育てている農家さんも増加傾向にあるのだそうです。

普段しれっと食べていたトウガラシでありますが、正確な旬の時期や収穫の時期については全然知らなかったので
今回改め知れたのと同時に、季節が進んでいることが実感できました。
スーパーなどで買い物をするときには生産地に少し意識をしながら買おうと思います。
少し調べてトウガラシを使った料理なんかもいくつか気になったので、また絞りつつ試しつつ
美味しい料理を見つけていこうと思います!
このまま夏終わらないんじゃないか?なんて思っていたのですが
ほんのりと秋の雰囲気がしてきたように感じています。
まだ暑いことには変わりないんですが、肌が痛くなるレベルの日差しは落ち着いたんじゃないかな~と思っています。
とはいえ今のように落ち着きはじめたタイミングが一番気が緩みやすいのかなと思いますので
完全に秋だ!冬だ!と季節が変わったことを認識できるまでは、引き続き暑さ対策を続けていこうかな~と計画中です。
そして、季節の変化を感じられるのは気温だけではありませんでした。
現在、由布市ではトウガラシの収穫がピークを迎えているそうです。今回はじめて知った事なのですが由布市ではトウガラシを特産品にするための動きが10年ほど前から強まっているとのことです。
トウガラシはひとつひとつの重量も軽く、運搬をする際のコストも抑えられる、とのことで
トウガラシを育てている農家さんも増加傾向にあるのだそうです。

普段しれっと食べていたトウガラシでありますが、正確な旬の時期や収穫の時期については全然知らなかったので
今回改め知れたのと同時に、季節が進んでいることが実感できました。
スーパーなどで買い物をするときには生産地に少し意識をしながら買おうと思います。
少し調べてトウガラシを使った料理なんかもいくつか気になったので、また絞りつつ試しつつ
美味しい料理を見つけていこうと思います!
Posted by ごはんさん at
16:01
│Comments(0)
2023年08月11日
竹っていいよね
時間が経てばある程度は暑さに慣れるかな、なんて思ってはいましたが
そんなことはありませんでしたねw
やはり暑いものは暑いし、早く冬が来ないかなというのは常に思ってしまいます。
おそらく冬が来たら来たで、早く温かくならないかなと言ってそうな気はしますがw
明日は熱中症警告アラートも出ていますし、明日はゲームをして屋内で過ごす気をつけなければですね・・・。
最近少し見かけたのですが竹造建築の製造が進められているそうです。
コンクリートや木造と比較しても軽く、そして柔軟性がありしなやかなので強度もあるということ。部分的な修理が可能なこと、乾燥しても伸縮しない・・・などなど。
メリットは多かったのですが、カビが生えやすかったり繊維方向に圧力が加わると割れやすくなってしまうなど色々な面で素材として扱う難易度の高さから今まで本格的に使われているケースは少なかったのですが、企業さんの努力により建築物の素材としての価値が発見されたようです。

同じ九州の鹿児島県では吉本工業さんが企画したプロジェクトでも竹造建築について触れられているなど、最近はかなり注目されているようですね。
見た目的にも竹ってすごく風流ですし、たとえ今みたいに暑くても視覚的な涼しさで快適に過ごせそうな気がしますね。
リゾート地や海外でも目にすることも少なくはない建造形式ですが
今後は、ここ大分でも私たちの生活にどのように関わってくるのか楽しみですね。
そんなことはありませんでしたねw
やはり暑いものは暑いし、早く冬が来ないかなというのは常に思ってしまいます。
おそらく冬が来たら来たで、早く温かくならないかなと言ってそうな気はしますがw
明日は熱中症警告アラートも出ていますし、明日はゲームをして屋内で過ごす気をつけなければですね・・・。
最近少し見かけたのですが竹造建築の製造が進められているそうです。
コンクリートや木造と比較しても軽く、そして柔軟性がありしなやかなので強度もあるということ。部分的な修理が可能なこと、乾燥しても伸縮しない・・・などなど。
メリットは多かったのですが、カビが生えやすかったり繊維方向に圧力が加わると割れやすくなってしまうなど色々な面で素材として扱う難易度の高さから今まで本格的に使われているケースは少なかったのですが、企業さんの努力により建築物の素材としての価値が発見されたようです。

同じ九州の鹿児島県では吉本工業さんが企画したプロジェクトでも竹造建築について触れられているなど、最近はかなり注目されているようですね。
見た目的にも竹ってすごく風流ですし、たとえ今みたいに暑くても視覚的な涼しさで快適に過ごせそうな気がしますね。
リゾート地や海外でも目にすることも少なくはない建造形式ですが
今後は、ここ大分でも私たちの生活にどのように関わってくるのか楽しみですね。
Posted by ごはんさん at
18:28
│Comments(0)
2023年07月21日
暑すぎる!
連日、30℃超えですね。
子供のころ、30℃を超える日が珍しかったので、今日30度超えるらしいよ!って盛り上がってたことを思い出しました。

今では、地域によっては40℃に到達する日があったりしますもんね。地球温暖化怖い・・・あと50年くらいしたらどうなってしまうのか。
年寄りになってから連日40℃とかになったら、比喩じゃなく死んじゃいます。
ワイドショーのお天気コーナーで放送していたんですが、アスファルトの照り返しがある場所では気温がプラス10度ほどになるそうです。
それを加味して考えると、40℃越えの場所なんてザラですよね。
こんな状況の夏。熱中症には本当に気を付けないといけませんね。
今年一番暑かった先週の週末に外出していたんですけど、「長時間外にいたらヤバい!」って身の危険を感じました。
道の駅に寄った時なんか人の熱気とアスファルトの照り返しがすごくて地獄。
保冷剤を持っていたのでなんとかなりましたが、何かしら冷たいアイテムを持っていなかったら耐えられないレベルですね。
これもテレビで見たんですが、携帯型扇風機は本当に暑い場所ではNGみたいですね。
熱風を浴びることになるので、熱中症のリスクが高まるそうです。
全然そんなこと気にせず使っていたので、それをみてから注意しようと思うようになりました。
過酷な夏ですが、皆さんも体調には十分気を付けてお過ごしください。
子供のころ、30℃を超える日が珍しかったので、今日30度超えるらしいよ!って盛り上がってたことを思い出しました。

今では、地域によっては40℃に到達する日があったりしますもんね。地球温暖化怖い・・・あと50年くらいしたらどうなってしまうのか。
年寄りになってから連日40℃とかになったら、比喩じゃなく死んじゃいます。
ワイドショーのお天気コーナーで放送していたんですが、アスファルトの照り返しがある場所では気温がプラス10度ほどになるそうです。
それを加味して考えると、40℃越えの場所なんてザラですよね。
こんな状況の夏。熱中症には本当に気を付けないといけませんね。
今年一番暑かった先週の週末に外出していたんですけど、「長時間外にいたらヤバい!」って身の危険を感じました。
道の駅に寄った時なんか人の熱気とアスファルトの照り返しがすごくて地獄。
保冷剤を持っていたのでなんとかなりましたが、何かしら冷たいアイテムを持っていなかったら耐えられないレベルですね。
これもテレビで見たんですが、携帯型扇風機は本当に暑い場所ではNGみたいですね。
熱風を浴びることになるので、熱中症のリスクが高まるそうです。
全然そんなこと気にせず使っていたので、それをみてから注意しようと思うようになりました。
過酷な夏ですが、皆さんも体調には十分気を付けてお過ごしください。
Posted by ごはんさん at
19:02
│Comments(0)
2023年06月19日
今年の海は。。。
あれから一か月。。。もう夏ですね!!
今日と明日の気温31度予想ですって・・・ただただ地獄(´_ゝ`)
もう夏すっ飛ばして秋でお願いしたい。。。
日焼けするし、この電気代値上げの中クーラー使わなきゃいけないという経済的にしんどいやつw
日傘は必須ですね!
でもこの前初めて知ったんですが、大体の日傘って黒がおおいじゃないですか?黒は光を吸収するということで。
白い日傘って紫外線の吸収力は低いけど、光を反射するらしい。そして温度の上昇を抑えてくれるんだって。
黒は普段使ってるので知ってましたが、白いのは使ったことなかったんで知らなかった。。
でも紫外線吸収が低いなら。。。これからも黒でいいやww
やっぱり焼きたくないですしね!!すぐ真っ赤になってしまうので( ˘•ω•˘ )
かなり前ですが、海行った時に日焼け止め忘れたことあって。。完全に素焼き状態になってしまったことあるんですよ。
そしたらもう真っ赤で、翌朝痛すぎて歩けなかった事がありました<(_ _)>
あれはつらかったーー。。。半分泣きながら近くの病院に行きましたもんww
その時に限って海の家とかコンビニに日焼け止め売ってないという悲運w
もう二度と日焼けしたくないww
でも黒島海水浴場の海は大分の中でも一段と綺麗な海ですよね!

近くにはいろいろと観光できるとこもあるし結構すきなんですよ!
毎年行ってるんですが、今年はどうしようかなーー。たまには違うとこいくのもいいかな(*'ω'*)
今日と明日の気温31度予想ですって・・・ただただ地獄(´_ゝ`)
もう夏すっ飛ばして秋でお願いしたい。。。
日焼けするし、この電気代値上げの中クーラー使わなきゃいけないという経済的にしんどいやつw
日傘は必須ですね!
でもこの前初めて知ったんですが、大体の日傘って黒がおおいじゃないですか?黒は光を吸収するということで。
白い日傘って紫外線の吸収力は低いけど、光を反射するらしい。そして温度の上昇を抑えてくれるんだって。
黒は普段使ってるので知ってましたが、白いのは使ったことなかったんで知らなかった。。
でも紫外線吸収が低いなら。。。これからも黒でいいやww
やっぱり焼きたくないですしね!!すぐ真っ赤になってしまうので( ˘•ω•˘ )
かなり前ですが、海行った時に日焼け止め忘れたことあって。。完全に素焼き状態になってしまったことあるんですよ。
そしたらもう真っ赤で、翌朝痛すぎて歩けなかった事がありました<(_ _)>
あれはつらかったーー。。。半分泣きながら近くの病院に行きましたもんww
その時に限って海の家とかコンビニに日焼け止め売ってないという悲運w
もう二度と日焼けしたくないww
でも黒島海水浴場の海は大分の中でも一段と綺麗な海ですよね!

近くにはいろいろと観光できるとこもあるし結構すきなんですよ!
毎年行ってるんですが、今年はどうしようかなーー。たまには違うとこいくのもいいかな(*'ω'*)
Posted by ごはんさん at
11:53
│Comments(0)
2023年05月18日
フランス料理っておいしいんですね
急に暑くなりすぎーーー!!!
昨日は全国的にめちゃくちゃ暑かったみたいですね!関東は昨日、今日と30度超えとか。。。夏じゃんw
まだ5月ですよ!?。。。もう今年の夏はいろんな意味で迎えたくないですね。。。
だって電気代が値上げ。。。一番来てほしくなかったものが来てしまいましたね(´・ω・`)
まあ世界情勢がよろしくないから仕方ないのかもしれませんが、せめて夏が過ぎてからにしてほしかった
これ下手したら今年の夏は熱中症で搬送される人増えてしまうんじゃないですかね?
何でもかんでも値上げするからほんと今の世の中生きづらい_(:3 」∠)_

ゲームつけっぱなしもほどほどにしないと。。。DQが好きすぎてずっとつけっぱなしにしてしまってるので(´・ω・`)
話は変わってこの前家の近くにあるフランス料理を食べに行きました!
実はフランス料理店に行くの初めてでして(料理自体ほぼ初体験レベル)。。。テーブルマナーを何一つ知らない私は不安でいっぱいでした、いくまではw
でも特に気にせずに食べれたというか、お店が昔からあって庶民的にやってる感じのいい笑顔の店主で
逆に安心して食べれました!
料理もすごいおしゃれで味もgood!
気になるお値段もランチなら2,000円ほどなので、すごいお手頃で最高でした!
これはまた行くしかない!そう思えましたね(*‘ω‘ *)
ではまた( `ー´)ノ
昨日は全国的にめちゃくちゃ暑かったみたいですね!関東は昨日、今日と30度超えとか。。。夏じゃんw
まだ5月ですよ!?。。。もう今年の夏はいろんな意味で迎えたくないですね。。。
だって電気代が値上げ。。。一番来てほしくなかったものが来てしまいましたね(´・ω・`)
まあ世界情勢がよろしくないから仕方ないのかもしれませんが、せめて夏が過ぎてからにしてほしかった
これ下手したら今年の夏は熱中症で搬送される人増えてしまうんじゃないですかね?
何でもかんでも値上げするからほんと今の世の中生きづらい_(:3 」∠)_

ゲームつけっぱなしもほどほどにしないと。。。DQが好きすぎてずっとつけっぱなしにしてしまってるので(´・ω・`)
話は変わってこの前家の近くにあるフランス料理を食べに行きました!
実はフランス料理店に行くの初めてでして(料理自体ほぼ初体験レベル)。。。テーブルマナーを何一つ知らない私は不安でいっぱいでした、いくまではw
でも特に気にせずに食べれたというか、お店が昔からあって庶民的にやってる感じのいい笑顔の店主で
逆に安心して食べれました!
料理もすごいおしゃれで味もgood!
気になるお値段もランチなら2,000円ほどなので、すごいお手頃で最高でした!
これはまた行くしかない!そう思えましたね(*‘ω‘ *)
ではまた( `ー´)ノ
Posted by ごはんさん at
15:57
│Comments(0)
2023年04月27日
お買い物マラソン
2日ぶりの晴れ!快晴!!まさに洗濯日和ということで溜まってた洗濯全部洗いました!
2日も雨が続くとなかなか干すことができないので、大変です。
ちょうどいま楽天でお買い物マラソンが開催中とのことで、いろいろ洗濯グッズを調べてたんですが
一個気になるものが。。。
なんですかこれは?
海外では一般的らしいですが、本当にこんなんを洗濯ものと一緒にいれてふんわり仕上がりになるんですかね??
ぜひとも試してみたい!!。。。とこですがうちには乾燥機なんていう高価なものはない_(:3 」∠)_
いつか乾燥機つき洗濯機買ったらためしてみようとおもいます。覚えていたらw
似たようなものですが、こんなものまで
一緒に入れるとAgの力でニオイを抑えてくれるらしい。
本当ですか?wでも見た目もかわいいし、これから梅雨の時期になったらいやでもニオイとの戦いが待ってるんで
効果がある商品なら買う価値ありますよね。
ちょっと高い気がするけど、繰り返し使えることを考えたら安いのかもしれないですね。
思えばもう5月ですよ。世間は早ければ明日からゴールデンウィークのひともいるんでしょうね。
うらやましい。。。私は絶賛仕事です。
まあ仕方ないですがね。
今月は節約していたので、ゴールデンウィークくらいはおいしいものでも食べようかな。
大分駅にあるイタリアンのお店が気になっていたのでたまには自分のご褒美に★

そもそもGW中営業してるのかな?w
ではまた。
2日も雨が続くとなかなか干すことができないので、大変です。
ちょうどいま楽天でお買い物マラソンが開催中とのことで、いろいろ洗濯グッズを調べてたんですが
一個気になるものが。。。
なんですかこれは?
海外では一般的らしいですが、本当にこんなんを洗濯ものと一緒にいれてふんわり仕上がりになるんですかね??
ぜひとも試してみたい!!。。。とこですがうちには乾燥機なんていう高価なものはない_(:3 」∠)_
いつか乾燥機つき洗濯機買ったらためしてみようとおもいます。覚えていたらw
似たようなものですが、こんなものまで
一緒に入れるとAgの力でニオイを抑えてくれるらしい。
本当ですか?wでも見た目もかわいいし、これから梅雨の時期になったらいやでもニオイとの戦いが待ってるんで
効果がある商品なら買う価値ありますよね。
ちょっと高い気がするけど、繰り返し使えることを考えたら安いのかもしれないですね。
思えばもう5月ですよ。世間は早ければ明日からゴールデンウィークのひともいるんでしょうね。
うらやましい。。。私は絶賛仕事です。
まあ仕方ないですがね。
今月は節約していたので、ゴールデンウィークくらいはおいしいものでも食べようかな。
大分駅にあるイタリアンのお店が気になっていたのでたまには自分のご褒美に★

そもそもGW中営業してるのかな?w
ではまた。
Posted by ごはんさん at
15:45
│Comments(0)